道の駅にデジタル水槽を納品しました
道の駅に「デジタル水槽」をつくってみました。
海に近く海産物の取り扱いも豊富な道の駅に、
海をイメージしたコンテンツと新規LEDビジョンを壁面に設置。
建物入口からすぐのエントランスでお出迎えします。
長門市の道の駅「センザキッチン」にお越しの際はぜひご覧ください。
LEDビジョンは屋外で使われるイメージが強いですが、実は室内でも多くのメリットがあります。店舗、イベント会場、オフィスなどで活用される理由をご紹介します。
1. 視認性が高い
LEDビジョンは明るさを自由に調整できるため、室内でもくっきりと映像を表示できます。プロジェクターと違い、周囲の照明に影響されにくく、昼夜を問わず鮮明な映像を提供できます。
2. デザインの自由度が高い
サイズや形を自由にカスタマイズできるため、空間のデザインに合わせた設置が可能です。壁一面をディスプレイにしたり、柱や天井に曲面LEDを設置したりすることで、インパクトのある空間演出ができます。
3. 多様なコンテンツをリアルタイムで表示
デジタルサイネージとして活用でき、動画やスライドショー、ライブ映像などをリアルタイムで更新できます。店舗では最新のプロモーション情報を流したり、イベントでは臨場感あふれる演出をしたりすることが可能です。
4. 省エネで長寿命
最新のLEDビジョンはエネルギー効率が高く、長時間使用しても消費電力を抑えられます。また、LEDの寿命は一般的に5万時間以上と長く、交換の手間やコストを削減できます。
5. メンテナンスが容易
LEDビジョンはモジュールごとに交換できるため、一部が故障しても全体を取り替える必要がありません。特に室内設置の場合、天候の影響を受けないため、屋外に比べて劣化が少なく、安定した運用が可能です。
6. インタラクティブな活用が可能
センサーと組み合わせることで、来場者が操作できるインタラクティブディスプレイとして活用できます。展示会やショールームでは、製品情報を直感的に伝えられるため、顧客の関心を引きやすくなります。
7. 空間価値を向上させる
企業の受付や商業施設のエントランスに設置することで、ブランドイメージの向上や高級感の演出が可能です。洗練された映像演出により、訪れた人に強い印象を与えます。
室内でLEDビジョンを活用すると、視認性の高さ、デザインの自由度、省エネ性など多くのメリットがあります。店舗やオフィス、イベントなど、さまざまなシーンで導入を検討してみてはいかがでしょうか?
スプリングブレスはLEDビジョンを使った企画やコンテンツをご提案します。
関東、東京、全国の道の駅や観光施設、商業施設、店舗、ホテルなどでご活用いかがでしょうか。
企画・制作・編集
Springless Inc.
https://www.springbless.com